香港からマカオへフェリーで入国してみた|写真付き体験レポート

実際に香港からマカオへフェリーで移動し、入国審査を受けた流れを旅行者目線でまとめました。写真とあわせてリアルな様子を紹介します。

香港からマカオへ向かう高速フェリーの赤い外観

香港からマカオへ|フェリー入国の流れ

チケット購入と出発準備

2025年6月に実際に日帰りで利用した体験ですが、香港フェリーターミナルからマカオへ向かい、帰りの便は午後の早い時間に戻る予定が満席のため3時間待ちで夕方になりました。チケットは当日の窓口や券売機でも購入可能ですが、繁忙期や週末は売り切れや長時間待ちになることがあります。
そのため、Klook などで事前予約がおすすめです。オンライン予約なら座席が確保でき、スケジュール通りに観光を楽しめます。

フェリー乗船

香港からマカオへ向かう高速船ターボジェット
今回利用した高速船 TurboJET。所要はおおよそ1時間。

船内は2階建てで、エコノミークラスでも座席は十分に快適。揺れは少なく、読書やうたた寝をしているうちに到着します。

マカオ到着と入国審査

マカオフェリーターミナル到着エリアの案内標識(Arrivals/入境)
到着後は「Arrivals/入境」の表示に従って移動。
マカオ入国審査場入口(入境 Chegadas の青いサイン)
こちらが入国審査場の入口。混雑時間帯は長い行列になることも。
入国審査場内の案内サイン(一般レーン方向)
一般レーンへ。自動化ゲートやシニア(60歳以上)優先レーンの表示もあります。
自動化ゲート・シニア優先レーンの緑色サイン
条件を満たす場合は専用レーンでスムーズに。

審査では滞在日数・宿泊先・復路便の有無などを聞かれることがあります。予約確認書やEチケットを提示できるように準備しておきましょう。

入境許可証(Authorization to Stay)の受け取り

入境許可証に付随する注意事項(IMPORTANT NOTICE)
IMPORTANT NOTICE:注意事項
マカオ入国時に渡される入境許可証 Authorization to Stay(有効期限記載)
入国審査後に渡される許可証 Authorization to Stay。 サイズは 横8cm × 縦7cm 程度で、有効期間90日(例:Permitted to remain until xx-xx-2025)が明記されています。

マカオ入国カードは廃止(不要)。代わりにこの入境許可証を受け取ります。パスポートに挟んでおくと安心です。

まとめとアドバイス

  • フェリーの所要は約1時間で快適。
  • 入国カードは不要。審査後に入境許可証を受け取る。
  • 週末は混雑しやすいので、チケットは早めに確保を。
  • 到着後は各ホテルの無料シャトルを上手に活用。

ビザ要否や税関ルール、必要書類の概要は マカオ入国ガイド(2025年版) をご参照ください。


最終更新日:2025-09-17